矛盾留学生、来音の記録〜動物科学科の先〜

アメリカに4年間正規留学し、動物科学を学んできた来音が知識を生かして就職するまでとした後の日々の記録。

【効率よく勉強するには?】アメリカの大学を最優等で卒業した私の勉強方法

こんにちは、来音です。

 

 

久しぶりにアメリカでの留学生活について振り返ってみたいと思います。

 

 

基本的にはブログを読んでくれた方の為になるような内容を書きたいと思っているので、何について振り返ろうかと考えた時「留学時代の勉強方法の紹介」を思いつきました。

 

 

何といっても私は勉強が大好き!というちょっと変わった人間です。

それも高じて、アメリカの大学を最優等という成績で卒業することができました。

 

 

今回は私がどのように勉強していたのかについて紹介していきます。向き不向きや専攻によっての違いもあると思うので、参考程度にご覧ください。

 

 

 

 

教科によって勉強方法を変える

f:id:coco3123:20200511165140j:plain

 

私の専攻はアニマルサイエンスという学科だったのだが、バリバリの理系である。

 

 

特に動物医療を専門に学んでいたので、化学や生物もきっちり範囲に入った。おかげで理学部の化学科や生物学科の友達も多くできたのは幸いだ。

 

 

1学期に多い時で6~7クラスを取っていた時もある。そのため、いかに効率よく勉強するかがとても大切だった。

 

かわいいステーショナリーで気分を上げよう!👇

\MAX46倍/【あす楽14時まで】 可愛い 文房具 おしゃれ 修正テープ ペンギン コレクションテープ [1個入り] かわいい 文房具 動物 アニマル

価格:165円
(2020/5/11 17:09時点)
感想(97件)

 

 

どうすれば全クラスで良い成績が取れるのか。

 

 

考えた結果、クラスのテスト形式に合わせて勉強することにした。要は、各教科の教授が何を生徒に求めているかによって勉強方法を変える

 

 

例えば、私の場合

A. 動物解剖学

B. 微生物学

では全く勉強の仕方が違った。

 

 

なぜなら、Aの教科は全てがショートアンサーで選択問題が一切ないテスト形式で、Bの教科は全て選択問題のマークシートを用いたテストだったからだ。

 

 

つまり、Aの教科はスペルや内容をしっかり覚えておく必要があり、Bはただ内容を理解しておくだけでよい。Aにかける時間はBにかける時間よりも必然的に長くなる。

 

 

このようにそれぞれの教科によって最適な勉強方法を早くに見極めるのが、時間を有効活用するのにとても大事になってくる。

 

 

 

暗記量が多い教科では書いて覚えない

f:id:coco3123:20200511165338j:plain

 

先ほどの例を用いてこちらを説明する。

私の学科はどの教科も比較的暗記量が多かったのだが、それでも書いて覚える教科と絶対に書いて覚えない教科があった。

 

 

先ほど説明したように、Bのような暗記量はすこぶる多いが、テスト形式がマークシートの科目は絶対に書き出して覚えたりしない

 

 

1回の中間や学期末テストに約100枚ほどのパワーポイントが範囲に含まれる。とてもじゃないが、書きだせない量だ。

 

 

それに、書いていては全範囲網羅しきることが難しく、最後の方はパラパラと見直すだけになる。問題はどの部分から出るのか分からないのにそれでは不十分である。もしかしたら、ただ流し見しただけのところから多くの問題が出題されるかもしれない

 

今話題の付箋はこちら👇

付箋 ふせんセット グロススティックマーカー カミオジャパン 2柄140枚 事務用品 おしゃれグッズ シネマコレクション

価格:489円
(2020/5/11 17:10時点)
感想(0件)

 

 

そのような教科の場合、書き出すことはせずに飽きるほど何度も何度もテスト範囲のパワーポイントのスライドを読む。5,6回では不十分だ。最低10回は読み直す。

 

 

この勉強の注意点は、「覚えたつもりになっている」場合があることだ。本当に理解できているのかその都度自問自答することが大切だ。また、どうしても覚えにくいところはピックアップしてまとめておいてもよい。

 

 

 

筆記問題が出る科目は何度も書いて覚える

f:id:coco3123:20200511165537j:plain

語句や単語を書くことが求められたり、ショートアンサーなどの筆記問題が出題される教科では、何度も書いて覚えるのが鉄則だ。

 

 

しかし、むやみやたらに書くのではない。そんなことをしても時間が経つだけで無駄である。

 

 

テスト範囲になっている部分を一度一通り読んで理解する。初めに一通り読むことで、焦らずに勉強することができる。

 

 

そして次に、要点をピックアップしてノートなどにまとめてみる。そしてそれを読み直す。スタディガイドなど教授が出題する部分を提示してくれている場合は、その内容をしっかり含めているか確認する。

オシャレなアイテム★ クラックス HAKO FUSEN MY FAVSTYLE

価格:330円
(2020/5/11 17:11時点)
感想(0件)

 

 

そして覚えておくべきキーワードや内容が何かを見極めて、スペリングに気を付けながら声に出して覚えるまで書き出す

 

 

私はルーズリーフが勿体なかったので、パソコンのワードに打ち出すことも気分転換にやっていた。

 

 

覚えなくてはいけない図などがある場合は、意外と自分でその図から書いてみてそこに書き込んでみると覚えられることがある。何度も使えるように、覚えるべき箇所にA, Bなど記号を付けて他の紙に書き出すのもおすすめだ。

 

 

私も実際に解剖学で筋肉や骨の名前を覚える時にやっていた。

 

 

また、フラッシュカードやパワポを使った勉強方法もおすすめである。テストで出そうな箇所を表面に書き、その答えを裏側に書く典型的なやり方である。ただ頭の中で答えるのではなくスペルチェックも込めて、答えを書き出すと覚えやすい。ゲーム感覚で覚えられる。

 

 

 

計算問題などの実践問題はひたすら演習

f:id:coco3123:20200511165558j:plain

私の場合は、有機化学や栄養学がこれに当たった。テストでは、「Aの物質がBになるまでの化学反応を全て書き出せ」や「栄養価を計算せよ。」などの問題がほとんどだった。

 

 

そういった教科は、とにかくたくさん演習問題を解きまくる。たくさん解いているうちに自分がどのような問題が苦手なのかどういう形式の問題が多く出題されるのかが分かってくる。

 

 

それが分かればこっちのものなので、個人的には計算問題やこのような実際に解く問題の方が暗記問題よりも好きだった。

 

 

 

講義が終わったらその日のうちに復習する

f:id:coco3123:20200511165648j:plain

何よりも大切なのはこれである。

その日に習ったことはその日のうちに復習する。その段階でもし疑問に思う点があれば、次の講義の初めでも後でも質問することができるからだ。

 

わんちゃんと一緒なら勉強も頑張れる⁉👇

【RカードでP15倍! 5/16 01:59まで】【ミドリ】インデックス フィルムふせん[イヌ柄][合計990円(税込)から ネコポスで送料無料][後払い対応]【文房具 文具 ステーショナリー / 付箋 デザインフィル かわいい おしゃれ】

価格:418円
(2020/5/11 17:12時点)
感想(0件)

 

 

とにかく溜め込んではならない。分からないことが積もれば、その上にまた新しい内容が積み重なるので余計に分からなくなる。

 

 

私は「その日のうちに復習」することを徹底していた。そうすれば、テスト前に慌てなくても済む。なぜなら、毎日テスト勉強をしているようなものだからだ。

 

 

復習する時に私は授業用ノートではない別のバインダーに復習したノートをファイルしておいた。そうすれば、テスト前に要点を見直すことが簡単にできる。自分が理解しているうちに書いたものだから忘れたとしても思いだすのに時間がかからない。

 

 

 

小分けにして勉強する

f:id:coco3123:20200511165859j:plain

例えば、テスト範囲が1章~6章まであったとしよう。ページでいうと教科書60ページ分だとする。

 

 

60ページと聞くととてつもなく多く聞こえる。こんな莫大な量を覚えるのは不可能だと思う。そして、途方に暮れながらいやいや机に向かう。

 

 

全体とすると60ページは多く感じるけれど、1章から6章で、単純計算で1章10ページ。一気に勉強する必要はない

 

 

時間割を自分で作ればよい。テストまでの日数で分ける。

 

 

例えば、3日後にテストがあるとする。3日で6章勉強したいとすると、1日2章すれば最終日にはテスト範囲を網羅することができる。1日20ページを多く感じるかもしれない。

 

 

その場合は、また分ければよい。何も20ページを一気にする必要もない。午前中に1章、午後に1章する。こうすれば、別に多くも感じない。午前中というのは起きてからお昼まで。8時に起きたとしても4時間ある。10ページを4時間でするのなんて簡単だ。

 

 

10ページを一気にするのがしんどいと思う人は更に分ければよい。それでは1時間集中で5ページならどうだろうか。とても取り組みやすく見えてくる。

 

 

この作戦を実行するのに大切なことを忘れてはならない。最後にそれを紹介しよう。

 

 

 

時間に余裕を持つ

f:id:coco3123:20200511170118j:plain

私は今までの人生の中で一夜漬けを一度もしたことがない。自動車免許を取るときは試験の1時間前に見直したが、それ以外はスケージュールをしっかり立てて間に合うように勉強した。

 

 

なぜか。

単純に、「直前で死にそうになりながら焦って勉強したくない」からだ。しんどい思いはしたくない。それに尽きる。「もう間に合わないかもしれない。無理だ。」と絶望を感じたくないのだが、共感してくれる人が少ない。

 

 

前もってやっておけば前夜は見直すだけで済むし、とにかく明日に向けて早く寝て準備できる。

 

 

前からちょくちょく見直しているので、記憶にもしっかり定着させることができる。

 

 

先ほどテスト範囲を日数で割ることを紹介したが、それも前もってやればやるだけ1日に勉強する量をもっと少なくすることが可能だ。

 

 

テストの日時が分かった段階でテスト勉強に真剣に取り組むことをおすすめする。

 

パスポートまでかわいくおしゃれに!👇

パスポートカバー パスポートケース Akafuji アカフジ 赤富士 葛飾北斎 かわいい おしゃれ パスケース ステーショナリー

価格:990円
(2020/5/11 17:13時点)
感想(2件)

 

 

 

まとめ

f:id:coco3123:20200511165947j:plain

ただやっぱり学生生活、楽しくなくてはいけない。勉強ばかりに囚われるのは間違っていると思う。私も勉強もしていたが、娯楽もしっかりあった。

 

 

休みの日は友達と出かけたり、その他の活動に参加したり。楽しかった思い出もたくさんある。

 

 

楽しむべきことをしっかり楽しむためにも効率よく勉強するべきなのである。

 

 

 

SNS情報

ツイッターも更新中です!ブログ更新の際にすぐにお知らせすることができるので是非フォローお願いします!

 

 

インスタグラムにもかわいい動物の写真を掲載中です!よろしくお願いします( ´∀` )

https://www.instagram.com/p/CAATB_LDM1R/

来音ーRaineー 動物好きのためのアカウント on Instagram: “めちゃめちゃドアップだね!笑 #ねこ #ねこすたぐらむ #猫 #かわいい #動物好き #どうぶつ #ねこのいる幸せ #仕事終わりの #幸せ #仕事場の #にゃんこ”

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 にほんブログ村にも参加中です!最後にぽちっとしてくれるとすごく励みになります。 どうぞよろしくお願いします。また、ぽちっとすると、人気のペットブログもチェックすることができるので、是非リンクを押してみてくださいね!

 

ぽちっと!!!👇

にほんブログ村 犬ブログへ
にほんブログ村 猫ブログへ